2025/02/24/17:44
|
2008/10/06/09:21
|
穏やかに晴れ渡る秋空のもと、板橋区の成増リンクで板橋区民大会が開かれました。
小学生からずーーーーーーっと参加してきて、たまに休んでたけど、今年は出てみました。 ローラースケート競技が始まってから39回目。小学一年生から数えると、その内の半分くらいは出てるようです。 その長い歴史はこちらで↓ 大会の歴代優勝者 大会の記録 大会の種目はスピードとフィギュア。 昔はホッケーもちょっとやっていたけれど、今年はなし。 今年は成増が丘小学校の寺子屋の子どもたちが沢山参加してくれたので、お楽しみリレーとかの種目を入れて、楽しい一日になりました。 朝9時から受付開始。10時から開会式を始めるとすぐに競技開始。 板橋区の連盟会長の河野さんは、理事会とか大会とか、忙しい合間を縫って必ず顔を出してくれていますね。感謝。 スピード種目は大きくジュニアとシニアで分かれていて、 ジュニアは 300m と 1000m シニアは 300m と 1500m (ジュニアは・小学生低男/女、・小学生高男/女と分かれています。 シニアは・中学生男/女、高校一般男/女、エクセレントクラスと分かれています。) それぞれの種目の順位ポイントの合計で総合を争います。 そしてここからが面白いのが、ジュニアはジュニアの中全体でタイム順で順位をつけ直し、そのポイント上位6名でジュニア選手権(3000m)を競います。(男女別) 同様にシニアも上位6名で区長杯(男子5000m)、会長杯(女子3000m)を競います。 年齢の枠を超えて実力勝負ができるのがいいですね。 <左>勝ちました。埼玉県人だけど。。。。全部大会記録で勝った。 <中>未来から来たT志と現在のT志 <右>ぐぐっと成長したT平。300mで自己ベストを3秒更新。シニアも含めて全体の2番のタイムを出した! 動画撮りました。 高校一般男子1500m 11月の世界選手権(フィギュア)に出場する高野選手の演技 球拾いリレー □■大会結果■□ PR |
|
|