忍者ブログ

3年以内に世界チャンピオン

インラインスケートのスピードスケートで世界選手権優勝を目指す。
10 2024/11 1 23 4 5 6 7 8 910 11 12 13 14 15 1617 18 19 20 21 22 2324 25 26 27 28 29 30 12
[09/18 まょ♪]
[02/21 hiroqui]
[02/21 Q]
[02/19 HIROQUI]
[02/18 まょ♪]

2024/11/27/14:27
[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

    2010/11/03/20:11
    小岩特別支援学校スケート教室

    □■□ 小岩特別支援学校 スケート教室 □■□


    【場所】 江戸川区・都立小岩特別支援学校
    【日時】 2010年11月3日(水) 14時〜16時
    【主催】 支援学校保護者有志
    【後援】 江戸川区ローラースポーツ連盟



    前回に引き続き、今度は講師として行ってきました。
    ちなみに前回は宇田川東京都連盟会長も見に来てくれてました。(10月13日のレポート)
    江戸川区連盟の北原さんが動いて、メインのコーチにはアースビートの石原さんが毎週来てくれています。
    教室には障害のある子だけでなく、健常の子も参加しています。
    参加してみたい方は江戸川区連盟に問い合わせて下さい。

    生徒が特別支援学校の子なので、「ハイこれやってー」「次これやって〜」という風には進みません。
    「じゃ、こんな風にやってみようかー」「お、それもいいかもー」という感じで、のんびりやるのが良さそうです。
    通常の教室のような「達成度」よりも、「満足度」を重視するといいかな。
    もちろんいつも両方考えているけれど、比重をどちらに置くかの問題。


    想像でしかないけれど、親御さんにとって障害のある我が子というのは、もちろん大切な存在ではあるけれど、それだけに毎日の生活で障害のない子の親よりも苦労することが多いと思います。
    だからこそ、こういう教室は貴重な受け皿であると思ってくれている、と思います。

    一方で、体育館を会場として使わせてもらえる、行政に近い側から理解してもらえる、というのはスケートを普及させる側としても貴重な場です。
    区連盟だけでなく都連としても力を入れていくべきだと強く思います。

    本日のカリキュラム
    ・あいさつ
    ・ラジオ体操
    ・靴を履く
    ・歩く練習
    ・滑る練習
    ・自由滑走(親・指導員がマンツーマンで)
    ・サーキット(輪くぐり →玉拾い →玉入れ →マットの上歩き) 
    ・終わりのあいさつ

    拍手[3回]

    PR

    • コメント:2
    • トラックバック:

    ご苦労様です!

    おっしゃる通りです。とても勉強になる記事ですね。自治会役員の任期のうちに、貴殿のような地域活動の礎をつくりたいと思っていますが、まだまだ実行力が足りないようです。記事から知恵と気持ちへの刺激をいただきました。ありがとうございます。

    • 2010年11月04日木
    • みやぐち です
    • 編集

    無題

    >みやぐちさん
    こんばんは
    こちらこそ、なんだか励まされます。

    かくいう僕もまだ2回ばかりいっただけで、偉そうに言えた立場ではないのですが。(江戸川区の活動には本当に頭が下がります。)
    地域活動での普及、素晴らしいと思います。どれだけ沢山の人を巻き込めるかですね〜。という僕は巻き込まれてる側です。あっちに巻き込まれこっちに巻き込まれくるくると。なかなか自分からのアクションは起こせませんね。。。
    みやぐちさんのように一から作るのは一層の苦労があると思いますが、ぜひがんばってください。そして起こすときは回りをどんどん巻き込んでってください。遠い人も近い人も関係者も関係ない人も(笑)

    • 2010年11月04日木
    • HIROQUI
    • 編集
    URL
    FONT COLOR
    COMMENT
    Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
    PASS

    TRACK BACK

    トラックバックURLはこちら
    侍 SAMURAI FACTRY : 忍者ブログ : [PR]

    TEMPLATE : "SOUTH HOLIDAY" CREATED BY CLOCKWORK LIFE
    COPYRIGHT © hiroqui ALL RIGHTS RESERVED.